1990年 103系片町線 編成表

1989年の長尾~木津間の電化の際、松井山手駅以南では7両編成の入線が出来ず、 4+3連の分割編成を用意する必要があった。

3両編成は16本が用意された。 このうちの13本は7両編成のうちの京橋よりの5両目のモハ103を先頭車化改造したもので、 2本は京阪神緩行線で運行されていた7両編成からサハを抜いた6両を分割し、3両編成2本に仕立てたもの。 そして残りの1本は奈良から持ってきたクモハ103-48以下3両編成1本を改造したものである。

7両編成

クハ103 モハ103 モハ102 サハ103 モハ103 モハ102 クハ103
1 37 782 2039 362 786 2043 38
2 97 284 439 779 285 440 98
3 211 300 456 780 315 471 212
4 831 773 2030 64 774 2031 838
6 237 424 580 777 425 581 238
7 187 287 442 778 288 443 186
5 157 234 389 279 235 390 156
8 261 405 561 288 386 542 244

クハ103 モハ103 モハ102 サハ102 クモハ103 モハ102 クハ103
A1 163 240 395 5009 B1 5004 396 162
A2 797 726 882 5007 B2 5011 883 802
A3 799 728 884 5008 B3 5012 885 804
A4 127 434 590 5002 B4 5008 591 76
A5 35 303 459 5003 B5 5006 460 36
A6 183 769 2026 5013 B6 5014 2027 182
A7 199 482 638 5006 B7 5016 2037 200
A8 829 771 2028 5010 B8 5015 2029 836
A9 5 479 635 5004 B9 5008 636 126
A10 239 484 640 5005 B10 5009 641 240
A11 219 784 2041 5012 B11 5007 583 220
A12 95 498 654 5011 B12 5010 655 94
A13 191 294 450 5001 B13 5005 451 192
B14 5001 145 86
B15 5002 403 171
B16 5003 404 170

※背景色が 灰色 の車両は非冷房車、 また、文字色が 青色 の車両は分散冷房車(WAU102搭載)である。

メインページへ

103系のページへ

103系片町線のページへ


※当サイトに掲載されている画像のうち、「転載禁止」と書かれている画像の無断転載は固くお断りしております。