1987年 103系片町線 編成表

片町線における103系の始まりは1979年に投入された6連2本で、 1980年には6連3本が追加で配置された。 なお、1980年投入分については1本が森ノ宮区の中間に組み込まれていたクハをサハ103-502、503に差し替えて捻出しており、 彼らが当時片町線で唯一の103系低運転台であった。

その後、1983年に201系の投入で京阪神緩行線を追われた103系が大量に転入し、101系を置き換えていった。 5本いた103系はこの時点で19本に増えており、全編成が7連化されている。

7両編成

クハ103 モハ103 モハ102 サハ103 モハ103 モハ102 クハ103
1 37 782 2039 362 786 2043 38
2 163 240 395 366 241 396 162
3 797 726 882 320 727 883 802
4 799 728 884 323 729 885 804
5 127 434 590 277 435 591 76
6 97 284 439 779 285 440 98
7 211 300 456 780 315 471 212
8 35 303 459 280 304 460 36
9 183 769 2026 416 770 2027 182
10 199 482 638 290 780 2037 200
11 829 771 2028 383 772 2029 836
12 831 773 2030 385 774 2031 838
13 5 479 635 281 480 636 126
14 239 484 640 286 485 641 240
15 237 424 580 777 425 581 238
16 187 287 442 778 288 443 186
17 219 784 2041 390 427 583 220
18 95 498 654 386 499 655 94
31 191 294 450 64 295 451 192

メインページへ

103系のページへ

103系片町線のページへ


※当サイトに掲載されている画像のうち、「転載禁止」と書かれている画像の無断転載は固くお断りしております。