1993年 103系阪和線 編成表

クハ103-2、サハ103-8といった若番車も多く在籍していた。 これ以外にも、4両編成についてはクモハ入りの編成が多数を占めている。

2桁車番モハは1993年時点でも11ユニットが在籍しており、ありふれていた存在であったが、 1994年に入って223系の投入やモハ103-659/モハ102-815、モハ103-660/モハ102-816の転入、 またそれによる一部103系の4連化により、6ユニットが一気に廃車。 モハ103-229/モハ102-384が保留車となったほか、モハ103-309/モハ102-465が森ノ宮に転出。 これ以外にも4連2本が奈良に転出した。

6両編成

クハ103 モハ103 モハ102 モハ103 モハ102 クハ103
HK601 15 15 15 16 16 16
HK602 17 17 17 18 18 18
HK603 23 486 642 487 643 24
HK604 29 229 384 285 440 30
HK605 31 31 31 123 220 118
HK606 33 33 33 34 34 34
HK607 45 45 45 108 174 46
HK608 51 51 51 52 52 52
HK609 53 244 399 245 400 134
HK610 87 272 427 109 178 154
HK611 96 122 217 160 294 508
HK612 115 140 261 190 345 116
HK613 117 192 348 234 389 590
HK614 119 194 349 195 350 120
HK615 121 196 351 166 312 521
HK616 133 220 375 221 376 132
HK617 137 99 151 216 371 136
HK618 159 236 381 237 382 158
HK619 165 482 5006 769 5011 164
HK620 167 148 277 168 319 166
HK621 193 118 205 125 226 122
HK622 195 298 454 299 455 196
HK623 205 309 465 310 466 206
HK624 823 763 2020 764 2021 830
HK625 825 765 2022 766 2023 832
HK626 827 767 2024 768 2025 834

4両編成

クハ103 モハ103 モハ102 クハ103
HJ401 135 129 238 2
HJ406 145 222 377 144
HJ403 149 193 348 148

クモハ103 モハ102 サハ102 クハ103
HJ417 2504 451 1 192

クモハ103 モハ102 サハ103 クハ103
HJ404 34 123 285 517
HJ405 41 134 279 535
HJ406 61 162 392 554
HJ407 77 186 282 545
HJ408 109 237 317 546
HJ409 110 242 8 567
HJ410 117 254 67 541
HJ411 118 256 260 589
HJ412 119 257 360 602
HJ413 127 273 284 598
HJ414 129 276 392 616
HJ415 132 281 310 609
HJ416 133 282 26 610
65 536

3両編成

クモハ123 クモハ123 クハ103
5 6 194

※背景色が 灰色 の車両は非冷房車、 文字色が 青色 の車両は分散冷房車(WAU102搭載)である。

メインページへ

103系のページへ

103系阪和線のページへ


※当サイトに掲載されている画像のうち、「転載禁止」と書かれている画像の無断転載は固くお断りしております。