1987年 115系広島・下関地区 編成表

1983年には下関に3000番台が配置され、広島・下関への両地区への配属はこの頃から始まった。

3000番台はクハのみ製造された編成が多かった。 これは、同時期に「ひろしまシティ電車」という政策が試験的に行われていたためで、 これまで長編成・低頻度で走っていた列車を短編成化する代わりに高頻度で運転するようにしていた。
この政策は大成功となり、その後岡山や大分、金沢、仙台地区にも波及していった。

広島・下関地区においても短編成・高頻度化政策を本格化することとなり、ほぼすべての115系を巻き込んだ大規模な編成変えが行われた。
手始めに冷房改造車についてはクハとモハに分け、8両のクハについては2000番台編成に組み込まれることとなった。 対してモハユニットについてはそれまで組み込まれていた111系モハを置き換える形で3000番台に組み込まれることとなった。 この際、3000番台に組み込まれなかったモハ115/114-63はモハ115/114-70とともに他所転出の対象となっている。
非冷房車についてはそのまま短編成化された編成も多かったが、モハユニットが大量に余剰となった。 このモハユニットは、上記の通り他所転出となった車両(63、70)やクモハに改造された車両(84、88、89)、 電装解除の上でクハに改造された車両(67、69、91)、 また、他所から持ってきたクハ(7、101、163、199、554、555/607、608、609、652、653)や 先述の改造クハ(556/651、654)と編成を組んで4連を組成した車両、 111系クハと組んだ車両(2、10、73、92)と大別されることとなった。

上記の転入・改造クハ14両の中には2000番台と編成を組むことになった車両もおり(199、554、556/607、608、652、654)、 彼らについては1984~1986年にかけてクハ115-149とともに冷房改造が施された。
ただし、通常通りのAU75による冷房改造が施されたのはクハ115-199のみで、それ以外はAU13を搭載した冷房改造となった。 クハ115-149、607は4基、残りの5両は6基搭載となっている。
1986年を以て111系の運用は終了。モハユニットとクハ111-349は廃車となり、残ったクハは幕張、静岡、大垣、奈良、網干へ転出となった。 その穴埋めとして小山から115系300番台が4連12本も転入し、また岡山の1000番台と広島の0番台各3本とモハ3ユニット(12、14、24/66、68、83)が交換となった。


1. 広島運転所

4両編成

クハ115 モハ115 モハ114 クハ115
N01 2101 2001 2001 2001
N02 199 2002 2002 652
N03 2102 2003 2003 2003
N04 2105 2004 2004 2002
N05 2103 2005 2005 2004
N06 2104 2006 2006 2008
N07 2117 2007 2007 2005
N08 2106 2008 2008 134
N09 2110 2009 2009 2006
N10 2107 2010 2010 2009
N11 2116 2011 2011 2007
N12 2108 2012 2012 218
N13 554 2013 2013 608
N14 217 2014 2014 2010
N15 2111 2015 2015 152
N16 191 2016 2016 2011
N17 2112 2017 2017 2016
N18 109 2018 2018 2012
N19 2113 2019 2019 2015
N20 165 2020 2020 2013
N21 2114 2021 2021 192
N22 2109 2022 2022 2014
N23 2115 2023 2023 607
N24 556 2024 2024 654
N25 149 2025 2025 2017
N26 2118 2026 2026 2019
N27 2119 2027 2027 2020
N28 2121 2028 2028 2018
N29 2120 2029 2029 2021
H01 555 19 19 653
H02 101 20 20 609
H03 135 28 28 56
H04 3 31 31 4
H05 63 32 32 166
H06 69 55 55 136
H07 23 64 64 110
H08 133 66 66 62
H09 7 78 78 651
H10 107 111 97 70
H11 315 310 310 316
H12 317 311 311 318
H13 331 320 320 332
H14 333 321 321 334
H15 335 322 322 336
H16 337 323 323 338
H17 1119 1057 1120 58
H18 1140 1088 1152 82
H19 1155 1119 1203 30

2. 下関総合運転所

4両編成

クハ115 モハ115 モハ114 クハ115
C01 3101 3001 3001 3001
C02 3102 3002 3002 3002
C03 3103 3003 3003 3003
C04 3104 3004 3004 3004
C05 3105 3005 3005 3005
C06 3106 3006 3006 3006
C07 3107 3007 3007 3007
C08 3108 3008 3008 3008
C09 3109 3009 3009 3009
C10 3110 3010 3010 3010
C11 3111 3011 3011 3011
C12 3112 3012 3012 3012
C13 3113 85 85 3013
C14 3114 108 94 3014
C15 3115 124 110 3015
C16 3116 109 95 3016
C17 3117 123 109 3017
C18 3118 132 118 3018
C19 3119 114 100 3019
C20 3120 118 104 3020
C21 3121 115 101 3021
S01 305 303 303 306
S02 311 307 307 312
S03 319 312 312 320
S04 321 313 313 322
S05 325 316 316 326
S06 329 319 319 330
S07 121 68 68 64
S08 27 83 83 24
S09 61 27 27 150
S10 163 35 35 164
S11 159 73 73 160
S12 53 77 77 48
S13 19 90 90 20
S14 155 92 92 208
オカへ 25 13 13 26
オカへ 39 21 21 42
オカへ 43 22 22 38

※背景色が 灰色 の車両は非冷房車である。


メインページへ

115系のページへ

115系広島・下関地区のページへ


※当サイトに掲載されている画像のうち、「転載禁止」と書かれている画像の無断転載は固くお断りしております。